5月29日(日曜日)、5月に入って3回目のチャリゾウ走行会です。
通常月2回ですが、5月は自転車月間ですからSpecialです。
1回目は途中降雨でしたが、回を増すごとに好天になり気温も急上昇。
この日の米沢の最高気温は、28.3℃でした。7月下旬の気温ですね。
この気温は米沢のアルカディアの観測地点のもので、実際、菅沼峠では
GARMINの表示は30℃を越えていました。サイコンの誤動作?
風があって、湿度が低かったのであまり気にならず、峠もまずまず順調に
登り切れました。
みんなスッキリ爽やか。
峠を下っているとランナーの集団が見えました。これはマラソン大会だーと直感。
通行止めかと不安になりましたが、ランナーが途切れたところで通行させて
もらいました。
必死にゴール目指して頑張っている方々の横をスイスイと追い越して申し訳
ありません。
30年位前にこの大会に参加した時のことを思い出します。10キロのコースに参加
して初めて40分を切って達成感味わってたっけ。でも、この辺りがピークでした。
白川ダムのビューポイント【愛郷の碑】での集合写真です。6名参加でした。
飯豊山がすっげい綺麗、キレイ、最高ー。
ここからはずっと下りのコースなので、周りの景色を見ながらリラックスライド。
Kさんのペースメイク最高❣
めざみの里に到着。 ここで昼食。駐車場は満車状態。
サイクルスタンドが見つけられず、でもNP(No Problem)
自分はレストランでカレーを食べました。ボリューム120点満点でした。
いつもカレーですねと言われましたが、カレーはいいよねー。
やけに風が強くなってきてますが、ふぉろってるのでNP。
ここからもKさんに引いてもらって帰路しました。
ライドしたコースです。
ゴジラの頭のようですが、置賜半周というのがなるほど理解できます。
下の通年のオキイチと比べると真っ二つにした感じです。
走行距離は78キロ、獲得標高721mでした。
9月は、反時計回りでライドするハーフオキイチの予定です。 ジャン↓ジャン↑。