小滝街道ライド

10月22日(日曜)

昨日、今日で周りの高い山々が初冠雪しました。

自転車に乗れるのもあとわずかになってきたなーと実感します。

そうこうしてるうちに10月24日は二十四節季の霜降です。

自転車の走行も、もうちょっとだぞという季語のような気がします。

第9回目となった走行会は、小滝街道に向かいました。

ゆかりやのそばをいただくぞ!

天候は曇りの予報でしたが、午前5時あたりから雨が降ったり止んだりを

繰り返し、スタートの午前8時でも同様な小雨模様。そして寒いという天候でした。

最低気温は6.6℃だったようです。実に寒い。

サイコンの表示も、こんな感じでした。

こんな悪天候にも関わらず、久しぶりのSさん、毎回のTさんとエース、

そしてNさんが集合してくれました。

県道1号線を北上して、泉岡セブンでAさんと合流し6名となりました。

雨降りでもまだまだ元気です。

ここまで30分ですが、小雨で路面濡れ濡れ状態です。

自分は先頭を走っているので、皆さんにスッパネを掛けまくっていたに

違いありません。

青空がチラホラ見えてきていますが、まだ雨具は脱げないかなの状況。

次のKさんとの合流ポイントは南陽市中央花公園。何年か前もここで合流しました。

公園に到着すると、Kさんが出迎えてくれました。

やっとここで雨具を脱いで、ちょっと快適モードに変身。

ここから、景色の良い秋葉フルーツラインを快走し、小滝街道にでました。

ここからは一本道ですが、アップダウンが有り登り基調。

前回あった片側通行も解除されていて、路面も乾燥状態でスイスイとまでは

行きませんが爽快に快走出来ました。

途中休憩もしましたが、ゆかりやに到着したのが開店30分前。

予約リストに7名と記帳。Sさんが白鷹トンネルまで行くといったので、

白鷹山登山口をチェックしたかったので自分も追いかけました。

ゆかりやのT字路から左折して、やっぱり傾斜きついです。約2キロくらい

でトンネルに到着。その入り口に白鷹山虚空蔵尊登山口の大きな看板が

有りました。この道路は白鷹トンネルの迂回路にもなっていて、Sさんは

何回もこの道路をライドしたそうです。SUGOI! でも熊が心配。

ゆかりやに戻ると駐車場は満車状態。予約リストで2番目だったので

直ぐにIN出来て、早く食事できたのはすごくLUCKYでした。

ふるっぱ大盛、ゲソ天デュアイを頂きました。

美味しかったし、しっかり満腹でした。でも、ちょっと反省。

戻りのコースは下り基調で楽勝かと思いきや、向かい風、横風の応酬で大苦戦。

下り坂最高~ではなく、下り坂苦痛~でした。

それでも、天気快晴となったので気持ちいい感じです。

 

 

中央花公園でKさんとTさんにお別れして、最上川河川管理道路で帰路。

管理道路ではまともに横風に煽られる状態がしばらく続きました。

道路から飛ばされないように慎重に慎重にと。ここで転げ落ちたら

1年の苦労が水の泡だと頭をよぎった~。

何とか中田の卸売市場に到着し、ここで皆さんをお別れ解散しました。

今日のコースです。

走行距離は81キロ、獲得標高460Mでした。

自転車は汚れましたが、走り終えてまずまずの満足感がある走行会でした。

今年の走行会も今回で最後かな? 

もう霜降ですから。